社会人から薬剤師になるには?難易度やすぐに働けるコツを紹介します | 薬剤師求人サイト・転職エージェント比較・おすすめ全国版 | ファマコネ

あなたにおすすめの薬剤師求人サイトを診断
        

「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

社会人から薬剤師になるには?難易度やすぐに働けるコツを紹介します

この記事の最終更新日は2020年09月23日です。
現在は内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

医師へも薬学知識を提供することがある薬剤師。難易度が高いことは、多くの方が知るところです。収入の大きさなどからも人気が高まり、子供に薬剤師を目指して欲しいと願う人も少なくありません。また、「社会人から薬剤師になれる?」と疑問をもつ方もいるでしょう。この記事では、社会人から薬剤師になるための方法や難易度、免許取得後にすぐ働けるようにするためのコツをご紹介します。

薬剤師の転職成功の近道は自分にあった求人探しから
あなたにぴったりの求人がみつかります

かんたん30秒 まずは無料で相談


薬剤師になるには?

薬剤師免許を取得するためには、薬科大で薬学を学ばなければなりません。薬剤師免許を取得するには、以前は4年課程でしたが、現在は6年というカリキュラムを修了することが必須条件となっています。通信教育などの方法で資格取得ができることもありません。研究域で働く開発者を目指す人も、薬剤師資格を取得したい人も、全て6年間薬学部で学びます。

大学で薬剤師免許の受験資格を取得したら、次は薬剤師国家試験に合格しなければなりません。薬剤師としてすぐに働き始めるための実践に関わる問題も出題される他、基礎から技能や対応まで幅広い知識が要求されます。

薬剤師国家試験の科目や出題数の目安を確認しておきましょう。

参考:薬剤師国家試験|厚生労働省
薬学部 募集概要

大卒で社会人として働いている方は、編入制度を利用して入学することも可能です。教養科目などが取得済と認められるなど、出願条件がマッチするかどうか確認してみるのもいいでしょう。しかし編入は私立大学のみ。また、年に1度しかチャンスはありません。薬科大で学ぶのも、相当な覚悟が必要になってきます。

社会人でも薬剤師になれる?難易度はどれくらい?

社会人でも薬剤師にはなれます。ただ6年という膨大な時間、膨大な資金が必要です。また薬科大合格を目指すために予備校などへ通うことになれば、さらに時間も費用もかさむことになります。
まず、こちらをご覧ください。


参考:全国の薬学部一覧:薬学部へ行こう!

国公立は数が少なく、大半は私立大学です。東京・大阪周辺、また薬剤師数の多い四国に集中しています。薬科大にかかる費用は国公立が一番安く、年間の授業料も約55万(※1)。該当するエリアに1年以上住んでいる、または各種免除制度を利用したいという方にはおすすめです。かなり格安で学ぶことができます。私立になると公立の約4倍になり6年間続くわけですから、約1,300万です。授業料だけでも、相当なお金が必要になるのがお分かりいただけるでしょう。

薬剤師になるためには、薬剤師国家試験を突破し合格しなければなりません。第97回~第103回薬剤師国家試験の6年制の薬科大卒業者(新卒)平均合格率は約82.61%(※2)となっており、薬科大に進学できれば高い確率で薬剤師になれることが分かります。しかしながら、その他の方法で合格できる人は約28.76%(※2)となっており、合格率はガクンと下がります。

このことからみても、社会人が薬剤師になることは極めて難易度が高く、困難を極めるということが理解できるでしょう。
(※1)薬学部の学費について(私立大・国公立大) | 大学薬学部ナビ
(※2)薬剤師国家試験合格者・合格率・合格基準(ボーダー) | YAKU STUDY(薬スタディ)─薬剤師国家試験対策─

薬剤師免許取得後、すぐに薬剤師として働くには?

薬科大を卒業後、薬剤師国家試験に合格し薬剤師免許を手にすることができたら、次は勤務先を探さなければなりません。どういった分野・業界に進みたいのかは、それぞれ違いはあるかと思います。しかし薬剤師の需要と供給のバランスが崩れ、供給が増えてしまっている場合、新卒でもなかなか就職先が見つけられないといった事態もあるでしょう。

難易度の高い薬剤師になれたのに、働けないのは本末転倒。では一体、どのようにすればすぐに働けるのでしょうか。いくつかのコツをご紹介します。

【コツ1】働くエリアを選ぶ

こちらをご覧ください。

引用:厚生労働省 各種統計調査 都道府県別にみた薬局・医療施設に従事する人口10 万対薬剤師数 

これは、人口10万人に対する薬剤師の数を示したものです。全国平均よりも下回っている都道府県では、エリアによって薬剤師の不足が深刻な問題になっており、常時求人が出されている状態です。新卒者でも十分に需要があるため、即採用となる可能性は十分にあります。また、都市部から離れた場所になればなるほど年収も大きいのが特徴です。新卒者でも驚くほどの年収で、すぐに勤務することができると予想されます。

【コツ2】コミュニケーション能力を磨く

超高齢化社会を迎え。医療業界の多くは高齢者を対象とすることが多いです。一般の方々をはじめ、高齢者を多く相手にする薬剤師が対面して接する仕事に就くときには、コミュニケーション能力が大きく役立ちます。淡々と性格に仕事をこなす能力に加え自分の+αを武器にすることで、応募先への印象も良く、採用ももっと可能性が上がっていくでしょう。

【コツ3】薬剤師転職エージェントをうまく利用する

今、新卒向けの薬剤師転職サイトも続々と出ています。雇用形態別に特化したところもあれば、勤務先(企業・ドラッグストア・調剤薬局・病院)などに分かれて特化されているサイトもあります。
薬剤師は雇用形態に関わらず収入が高いこともあり、転職先さえ確保できれば生活は安定します。また、勤務先によっても働き方は様々で、若いうちに自分にあう勤務先を経験できるという利点もあるでしょう。

諦めなければ社会人でも薬剤師になれる

社会人が薬剤師になるためには、かなり高いハードルを越えなければなりません。まずは薬科大に入学するための勉強も必要でしょう。十分な資金があれば、学費なども心配はいりません。挑戦するタイミングをしっかり見定めて、大きな熱意をもってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。夢を叶えることは、何歳になっても諦めなければできるはずです。


薬剤師の転職成功の近道は自分にあった求人探しから
あなたにぴったりの求人がみつかります

かんたん30秒 まずは無料で相談